キッズ用バイクで大人が本気でモトクロス!ホンダCRF50FとZ50R、CRF110F、カワサキKLX110のチューニング、レース参戦記です


by #178 たわむれる

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク


☆MiniMotoSXへの道☆
2012ラスベガスリベンジブログ!!



★戯れ~しんぐTOP★







minimoto動画
↑レースの迫力を動画で!


MAIL
↑メールはコチラマデ!!


♪コース♪
三重県
いなべモータースポーツランド
suzuka twin circuit
愛知県
キョウセイミニモトコース
SRAMPARK-SETO
滋賀県
ナカキホンダMXコース
土山モータースポーツエリア
大阪府
ライダーパーク生駒
奈良県
ウッズモーターランドしもいち
兵庫県
MX PARK KOBE
静岡県
JAPAN HEAT X
埼玉県
ナショナルパーク川越
茨城県
MX408


♪ショップ♪
CARRY Corporation
↑カスタムデカールやジャージプリントはコチラまで!!
MOTO SPACE
PEAK
stab blue
WESTWOOD MX
PRECIOUZ DESIGN
レイバーペイントメント
↑ヘルメットのカスタムペイント屋さん!!
ババナショックス
↑サスペンションのスペシャルショップ!!


♪国内minimotoパーツメーカー♪
G-craft
KITACO
TAKEGAWA
DAYTONA


♪US minimotoパーツメーカー♪
BBR
FAST50s
Faster-Minis
tb parts
TBOLT USA
JTI
GUTS RACING
MOTOGAGA

♪MX情報サイト♪
イーストエンドモトクロス


♪雑誌♪
DIRT SPORTS
MOTOMOTO

外部リンク

お気に入りブログ

THE FOOOOOO!...
too fine life
D太郎のminimoto...
あひる製作所 第二工場
witch craft
GARAGE 502 
ニンジンよりミニモトが好き
バイク&バイク ブログ
ミニモトチャンネル N...
minimoto DEE...
POPCORN LOVE...
064park♪ときどき...
KAZUYUKICK F...
カメと、テツと、ときどき…。
NOTION-Xライダー...
Mc5TH
DONMAI MAGAZINE
バイクの横輪

PC20キャブレター

ミニモトカスタムで、これを変えると走りが激変するアイテム、ビッグキャブレター。

50ccの状態でもキャブを口径の大きいものに変えることにより中高速域の伸びが
ケタ違いに変化します。

ビッグキャブで特にメジャーなのはケーヒン製のPC型キャブレター。
口径では18パイ、20パイのものが多く出回っています。

元々はホンダ車の純正で使用されていたものが、KITACOや武川など各ミニモト
パーツメーカーからも別注でPCキャブレターのキットが発売されるようになったと
思われます。
同じPCキャブといっても、各メーカーの仕様には細かな違いがあります。
私は有名メーカーのキャブはバラして見たことが無いので詳細なデータは分からない
んですが、今回3つのPC20キャブが手元に集まったので、それぞれの違いを
検証してみることにしました。
PC20キャブレター_c0035980_1553233.jpg
これはどれもベンチュリ径20パイの俗に言うPC20キャブレターです。

それぞれのキャブの素性ですが、左からホンダ車純正(OFFタイプ)のPC20、
#502所有某メーカーのPC20、そして右もホンダ車純正(車種不明)のPC20
となっています。右のキャブは私が50の時から現在の88ccヘッド交換車両でも
使用している現役キャブです。う、これじゃあ素性全然分かりませんね・・・
PC20キャブレター_c0035980_1594735.jpg
メインのボディーとLWRカバーは基本的に同一形状。
外観上で分かる相違点といえば
・チョークレバー形状
・インマニ取り付け部の処理(スタッドボルト有り、タップが切ってある、ナットカシメ)
・キャップボルトの長さ(写真では隠れて分かりませんが)
これくらいでしょうか。でもこれは性能的な相違点ではないのでどーでもいいですね。

性能の差が出る部分としては
・スロットルバルブ
・ジェットニードル(ニードルジェットも?!)
・メインジェット
・スロージェット
この部分が各キャブによっていろいろです。
ガソリンをベンチュリ部に送り込む量を制御しているスロー、メインの各ジェットは
有名なのでよくご存知だと思いますが、スロットルバルブとジェットニードルにも
大きな違いがあるんです。
PC20キャブレター_c0035980_2103045.jpg
ニードルの太さは同じPC20でもこれだけ違いがあります。アクセル開度によって
送り出される燃料の量をニードルの微妙な角度によって決定しているので、ニードルの
選定がアクセルのツキに大きく影響してくるのは安易に想像できます。
画像はありませんが、スロットルバルブの形状も微妙に違いがありました。
これらのパーツによってかなり性能に差が出るのではないかと思っております。PC20キャブレター_c0035980_2161566.jpgPC20キャブレター_c0035980_2162484.jpg 













ちなみに上の写真のニョキっと出ているパイプ(名前知らない・・・)の長さも違いが
あって、左のキャブはかなり長め(写真左)、右のキャブはちょい短くなっていて(写真右)
真ん中のはほとんど出っ張っていませんでした。これはキャブを通る空気の流速と
関係があると見ているのですが(ベンチュリ部から遠ざかることで流速が下がる?)
詳しいところは分かりません。

上記相違点を踏まえると、私の勘では左のキャブが一番マイルドな特性かと。

真ん中の#502キャブ、これは50cc状態に対してはあまり良い性能を発揮できて
いませんでした。これはスロットルバルブ、ニードルが大きな原因であると思って
います。50ccの排気量では吸気圧力が弱い。それなのに急激に細くなっている
ニードルが装着されているので、アクセル開けた時の流速が遅い割に燃料が多く
排出されてしまう。そんなところでしょうか。(間違っていたらご指摘願います)

アクセル開度、そして排気量で差が出る吸気の流速に対して、適正な
混合気を送るという仕事をうまくこなすキャブを見つけるのは大変なことです。

機会があればいろんな組み合わせを試してベストなセッティングを見つけたいところ。
私は現在スーパーストック車にホンダ車純正PC15キャブを装着していますが
左のPC20も試してみたくなりました。

また、先日改造車用のNEWキャブを譲っていただいたので
これもいろいろ試してベストセッティングを狙うつもり。

キャブは奥が深い!!こーゆーネタを書きながら改めて感じたのでありました。

※この投稿の内容については不確かな部分もありますので、参考程度ということで
 あまりムキになった反論しないでくださいね・・・

 あと、上記キャブの素性を知りたい方は直メください。お教えします。
 (右のキャブはマジ忘れました!ご了承ください)
PC20キャブレター_c0035980_2523025.jpg
おまけ フロート室。いまどき真鍮のフロートなんてナンセンス!過去の遺物だな。
右と左のキャブには、メインジェットに写真のようなカバーが付いています。
オフ車用キャブだからかな?わかんねー!
by talofa-mtsilisili | 2006-01-24 09:12

twitter

記事ランキング

画像一覧

カテゴリ

全体
minimoto 一般
minimoto 練習会
minimoto RACE
minimoto いじり
minimoto stock
KLX110
CRF110F
Z50R
minimotoSX
ミニモトコースプロジェクト
FMX
モトクロス一般
GoPro
モトコンポ
オートバイ全般
バモスホビオ
STEP WGN
FREED
日常
SPY
SNOW MOTO
FISHING
FREED
cooking
その他
USA一般
USA釣り
USAミニモト
MiniMoto USA
トランポ
未分類

以前の記事

2022年 12月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
more...

最新のトラックバック

検索

ライフログ


モトモト2020年 12月号 [雑誌] [PR]


モンキークルージン〈No.13〉特集・深遠なるヘッドチューニングの世界―モンキースペシャルシリンダーヘッドの徹底解説 [PR]


深夜特急〈1〉香港・マカオ [PR]


パパラギ―はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集 [PR]


日本の川を旅する (mont‐bell BOOKS) [PR]


ナイル川を下ってみないか (mont・bell BOOKS) [PR]


竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫) [PR]


北極圏1万2000キロ (ヤマケイ文庫) [PR]


わしらは怪しい探険隊 (角川文庫) [PR]


岳物語 (集英社文庫) [PR]


新装版 青春を山に賭けて (文春文庫) [PR]

モトモト

その他のジャンル

ファン

ブログジャンル

車・バイク
自転車・バイク